SAOのナーブギアを現在の特許技術情報検索で探してみた!

rp_PA080013今回は特許庁にある審査官端末と言われる「特許文献を探すためだけのシステム」を使い、SAOでは実現出来ているナーブギアに類する技術が既にあるのかを調べてみた。単なる思いつきなので検索自体は徹底的にやっていないので類似技術があったとしてもご了承頂きたい。

 

特許は国が独占を許した技術

最先端の技術を開発するには並大抵ではない資金、努力、時間を必要とする事が多い。それらの消費された対価に見合う「儲け」または「メリット」が無いと技術開発などする人は居ないだろう。そして、技術とは一度見つかると簡単に「真似」が出来てしまう。その「真似」をされないように国が制限する(技術開発者にすれば技術を独占出来る)事が「特許」だ。その特許には様々な技術がデータベースとして蓄えられている。この「既に出願された技術」は出願しても特許にはならない。その為、過去の特許技術を調べる事で「本当に特許出願して良いのか?」を確認する事が必要となるのだが、特許関連の話はさておき今回はソードアート・オンライン(以下、「SAO」と記載。)のナーブギアに関する技術が既に公知技術なのかを確認してみたぞ。

rp_PA080009

 

特許検索専用システムで検索!

今回使用したのは特許庁に設置されている特許検索用のシステムだ。一般公開されているので身分証明書を持参して特許庁に行けば使用できるぞ! もちろん、若干性能は落ちるがWebの「特許電子図書館(IPDL)」というサービスで特許庁と同じ文献を検索可能だ。特許庁で特許文献を印刷すると高額になってしまうので、特許番号のみを控え特許電子図書館(IPDL)から特許技術文献を取得すると無料で見る事ができるので上手く利用しよう。

rp_PA080017

今回は特許庁内の撮影許可は貰っていないので写真は無いのだが、特許専用の検索システムの写真はWebの技術資料で発見したので紹介しておこう。下記写真のような2画面のPCで特許技術を単語、国際特許分類(FI、Fターム)、及びテーマコードで検索する。その結果が1000件以下の場合のみ技術資料が閲覧できる。

技術は基本的に単語で検索するのだが、特許技術の要点となる単語が存在するか否かで検索するしか無いのが現状だ。その為に専門の業者が存在する。もし特許申請したい技術がある場合は最寄りの弁理士事務所を訪ねてみよう。

 

今回はナーブギアを検索

さて、今回はナーブギア技術を検索してみた。既存技術に無ければ、その詳細を記して特許申請すれば特許が取れる可能性があるからだ。今回使用した検索ワードはこちらだ。

rp_sarchresult

分かり難いと思うが、こんな感じで検索を行なう。その結果、類似の技術として以下の物を確認したので確認して行こう。

  1. 特開平09-149894(他、特開2009-032213)
    光学式の生体入力装置の文献。ただし、脳内への出力に関する記載は無い。【参考図面】図1
  2. 特表2002-503505
    電流・電圧計測式の生体入力装置の文献。ただし、脳内への出力に関する記載は無い。【参考図面】図4
  3. 特開2001-204757
    直接脳内へ映像情報を伝達し、人工視覚を実現する技術。ただし、生体入力の技術無し。【参考図面】図1
  4. 特表2007-518469(他、特開2004-298430)
    脳内へ触覚情報を与えリハビリ等に利用する技術。【参考図面】1
  5. 特開2014-164537
    仮想空間で行動等を行なう為の技術。ただし、出力装置はモニタ等に行なう点が異なる。【参考図面】2

ちなみに「特開2003-123052」は人工知能に関する技術で、SAO世界ではフラクトライトに近い技術と思想的には類似していそうだ。ついでに気になったので掲載してみた。各文献の詳細はIPDLから見る事が可能だ。

rp_IPDL_sample

今回気になった文献の詳細を見る為に使用したIPDLの画面

 

結果は?

今回の検索結果ではナーブギア、またはアミュスフィアに類する技術は発見出来なかった。そもそもゲーム用途での出願は無く、医療系も脳内の状態を把握する物が殆どでインタフェースとしての技術文献、及び脳内に直接痛覚や視覚を投影する技術はあるが、仮想空間と連動させる技術は存在しなかった。ただし、現時点の技術で容易に発想する事ができる範囲内(新規性、進歩性が特許として申請するには足りない状況)には入りつつあるようだ。この分野の技術が発展すればSAOの世界はもう間近に迫っていると言えるだろう。

rp_PA080013

 

【関連情報】
■特許庁サイト:http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
■工業所有権情報・研修館:http://www.inpit.go.jp/
■特許電子図書館(IPDL):http://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
■経済産業省:http://www.meti.go.jp/index.html
■ソードアート・オンライン公式:http://www.swordart-online.net/
■ユニバーサル特許法律事務所:http://www.unipat.net/