さて、今週の秋葉原(2014年1月26日)の様子はどうだったのだろうか? アニメイベントが多数行なわれている中、地元のイベントも開催されたりと大変賑やかな週末となったようだ。
今年に入って新店舗がオープンに気付いたお店はこちらだ!
若干今更っぽいが、新規に出来ていたお店を発見! まずは、アキバカルチャーズゾーンの地下フロアだ。こちらは長い間空きになっていたが新しくお店が入っていた。
お店は「アキバカルチャーズ劇場」だ。サイトを確認すると昨年10月にオープンして居たとの事。全く気付かなかった。
さて次はTwinBoxのあるビルに新しくお店が出来ていたようだ。こちらも長い間テナントが入っていなかったのだが、やっと入居が決まったようだ。お店は「e-sports SQUARE AKIHABARA」との事。いつからオープンしていたのだろう?
ラジオデパートのフロアが一部変わっていた。トレーディングカードのお店「ホビーステーション」のようだ。壁を取り払ったようだが、ずいぶんお店のイメージが変わるものだ。
そして最後はお店と言うよりも露天情報。唐澤商店という革屋があったのを覚えている人も多いと思うが、あの店の付近でアクセサリを売っている露天商がいた。その露天商だが、現在場所をちょっと移動してトレーダー3号店跡地の前で営業中だった。
閉店や改装も!新陳代謝が進む街「秋葉原」
店舗の入れ替わりが激しいのも秋葉原と言う街の特徴だが、今回はUDXの前の通りで空きテナントを見つけた。
10階、3階、2階の3フロア空きが出ていた。以前は全てのフロアにテナントが入っていたのだが、気付くとこの状況だ。本当に変化が早い!
そして、このビルの先にあるSBIは店舗改装中だった。この手の店舗の需要がこの街にあるのか不思議ではあるが、改装するほど需要があるのだろう。
3Dプリンタも身近な存在に!?
ツクモeXでは3Dプリンタを展示中だった。一般の量販店でも販売出来るほどに価格が下がって来ているのだろう。3Dプリンタも珍しいものから身近な存在へと変わりつつあるようだ。
コラボカフェやイベントが多数開催中! 最終日のイベントも!!
アドアーズでは京騒戯画の等身大ポップが飾ってあった。意外と写真を撮るような人を見かけなかったのはタイミングだろうか?
東京アニメセンターでは大アマガミ展が最終日だった。イベント開催を知らない人も多い様子で、2階を通りかかった際にカップルっぽい組み合わせの女性の方が「大アマガミ展やってるよ! 寄ろうよ!」と話している声が聞こえて来た。女性でもアマガミを見る、という事実と、カップルが歩いている、と言う事実の2つに驚いてしまった!
パセラの地下ではISとのコラボも開催中だった。こちらのお店のコラボは飲食に関しては非常に出来が良いので凄く気になる! 2014年2月14日までとなっているようなのでまだまだ間に合うぞ!
コトブキヤの看板はうたプリ仕様!
コトブキヤの看板はうたのプリンスさまのホワイトデー仕様になっていた。これはコレで結構名物になりそうだ。池袋っぽい感じも出ているがここは秋葉原、違和感も若干感じてしまう。この前の通りが池袋のように女性向けに変わっても面白い気がする。
栄佐亀新春餅つき大会が開催!
末広町の交差点の奥で、日曜日は餅つき大会が行なわれていた。杵と臼を使った本格的な餅つき大会となっている。今回はワテラスの若手も地域活動として参加していたぞ。
出来立ての餅はお湯を貼ったバットに移して、きな粉餅や汁物として提供された。
以上が今週の秋葉原の様子だ。お店以外の地域活動の様子も今回は掲載したが、今後、新しく記事を書いてくれる記者も増えたので、別視点の秋葉原観測記事を楽しみにしてほしい。私の視点による「今週の秋葉原」も継続して行くので記者が変わる事で気付く事も変わる。その差異を楽しみにしてほしい。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- 秋葉原店舗情報2025年1月22日秋葉原の最北端に上坂すみれプロデュースのコンカフェ「Twilight Rouge」が2025年2月6日からオープン!
- Blue Archive2025年1月22日『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』イベント「Code: BOX ミレニアムに迫る影 ~一つの問いと二つの答え~」開催!★3「セイア」、★3「アスナ(制服)」が期間限定ピックアップ!
- 雀魂2025年1月22日対戦型麻雀ゲーム『雀魂-じゃんたま-』新雀士「花 語青(カ ゴセイ)」、「花 語白(カ ゴハク)」が登場!間限定イベント「青雲の志・花火の宴」開催!
- アニメ・コミック2025年1月21日テイスティング公演で披露した全6曲を収録したデジタルEPの配信が決定!ミニアルバム「Tasting e.p.」が2025年1月20日0時より配信開始!