『京まふ2024』クラウドファンディングに挑戦!おこしやす大使の岡本信彦さん、山根綺さんプロデュースのリターンも!

京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、京まふの継続と発展、そして若手クリエイター支援のため、クラウドファンディングプロジェクトhttps://readyfor.jp/projects/kyomaf2024 )への挑戦を決定、2024年7月12日(金)20:00より開始した。

 

『京まふ2024』クラウドファンディングに挑戦!

本クラウドファンディングでは、アニメやマンガ、ゲームを中心としたカルチャーコンテンツの展示やステージ観覧、オリジナルグッズなどが楽しめる西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームのイベント、『京まふ』を応援していただく皆さまのために、おこしやす大使との特別な体験や、京都伝統産業品など、“京まふならでは”のリターンを多数取り揃えている。また、支援金は、若手クリエイターの育成の一環として初の試みとなる、若手クリエイターの作品を展示する「クリエイターズブース」の設置をはじめ、昨今の物価高による資材や光熱費の高騰などの影響を受ける運営費の補助として大切に活用させていただく予定との事だ。

【クラウドファンディング概要】

■期間:2024年7月12日(金)20:00から9月30日(月)23:00まで
■第一目標金額:400万円
■資金使途:
・京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)の運営費
・ 若手クリエイターの作品を展示するブースの制作費
※支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、予め用意した予算を充当するなどして実行いたします。

 

”京まふならでは”の様々なリターンをご用意!

本クラウドファンディングのリターンには、”京まふならでは”の様々なコースをご用意。京まふへの入場券はもちろん、京まふ2024おこしやす大使の岡本信彦さん、山根綺さんがプロデュースする京都の伝統工芸品「組み紐」は、お二人がデザインにこだわった、ここでしか手に入らない特別な一品となっている。そのほかにも、京まふ2024のオープニングステージを前方で観覧できる権利や京まふのメインビジュアルを使ったオリジナルグッズなど、京まふならではの魅力的なリターンを多数準備。ご支援いただく皆様に、少しでも「京まふらしさ」や「京都らしさ」を感じていただければ幸いです。

【リターン一例】

【お気持ち上乗せ入場券コース】
■価格:10,000円(税込)
●京まふ2024お気持ち上乗せ入場券(会場でお渡し)
●お礼メール
●ポストカード
●スマホ待受画像
●「#京まふ2024クラファンに参加しました」SNSシェア用画像(追って活動報告上でご共有いたします)
●公式サイトへお名前掲載(希望制)
●クラファン限定クリアファイル(京乃つかさ・太秦萌)

【おこしやす大使 岡本信彦さん/山根綺さん プロデュース 伝統工芸品 組み紐コース】
■価格:50,000円(税込)
●おこしやす大使 岡本信彦さん/山根綺さん プロデュース組み紐
●お礼メール
●ポストカード
●スマホ待受画像
●「#京まふ2024クラファンに参加しました」SNSシェア用画像(追って活動報告上でご共有いたします)
●公式サイトへお名前掲載(希望制)
●クラファン限定クリアファイル(京乃つかさ・太秦萌)
●京まふ応援団ピンバッチ
●京まふ2024入場券(会場でお渡し)

【京乃つかさ/太秦萌 グッズ盛り合わせコース】
■価格:120,000円(税込)
●京乃つかさ/太秦萌 等身大パネル
●京まふ2024メインビジュアルグッズ盛り合わせ
●お礼メール
●ポストカード
●スマホ待受画像
●「#京まふ2024クラファンに参加しました」SNSシェア用画像(追って活動報告上でご共有いたします)
●公式サイトへお名前掲載(希望制)
●クラファン限定クリアファイル(京乃つかさ・太秦萌)
●京まふ応援団ピンバッチ

全コースのリターンは、プロジェクトサイトにてご確認ください!
■プロジェクトサイト:https://readyfor.jp/projects/kyomaf2024

 


【開催概要】

■催事名称:京都国際マンガ・アニメフェア2024
■略称:京まふ(KYOMAF=KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIRの略)
■会場:
・みやこめっせ(メイン会場) 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
・ロームシアター京都(メイン会場) 京都市左京区岡崎最勝寺町13
・京都国際マンガミュージアム(第2会場) 京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
■会期:2024年9月21日(土)・22日(日)
・みやこめっせ・ロームシアター京都(メイン会場) 9:00~17:00 ※22日は16:00まで
・京都国際マンガミュージアム 10:00~19:00
※入場は終了の30分前まで
■入場券:7月中旬より販売開始予定
■主催:京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会、京都市
■共催:
・KYOTO CMEX 実行委員会
・京都国際マンガミュージアム
・京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学
■協力:
・「伝統産業の日」実行委員会
・京都伝統産業ミュージアム
・Ani Love KYOTO実行委員会
・株式会社アークライト
・ゲームマーケット事務局
■公式サイト:https://kyomaf.kyoto/
■公式X:@kyomaf( 【公式】京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ))
■公式TikTok:@kyotocontents(京都くりえいてぃ部)

この記事を書いた人

黒井 日夏
黒井日夏です。秋葉原は土日祝日のどこかで出現しています。最近はぶらりと遠征に出かけて写真レポートをアップしたりします。東京在住。