今週の秋葉原だが、この産連休はイベントで一杯だった。伝え難いので19日から順にその時の様子をお伝えして行く。ほぼ20日にオープンしたラジオ会館が話題の中心とはなるが。ではさっそく行ってみよう。
19日の様子
19日の話題と言えばいつもは駐車スペースとなっている場所にインテルのイベントブースが一夜にして作られた事だろう。こちら、イベント中とイベント後の様子をまずは写真で見て頂こう。
面白いほどすべてが一夜にして幻かのような印象を受けてしまう。このスペースをイベントスペースに活用すると言うアイデア自体が、インテルという会社が柔軟な事から可能だったかのようだ。ちなみにスタンプラリーの景品はこちら。
あとは、街の様子としては蔵前橋通りの植木の剪定が始まる通知があったのと、ケンタッキーフライドチキンの人形がなぜかぷよぷよ仕様になっていた点くらいだろうか。
そして翌日(20日)オープンのラジオ会館はと言えば深夜でも工事を継続していた。本当にギリギリまで何かしら動いていた印象だ。
20日の様子
20日は何と言っても大型イベントが重なり秋葉原では普段見ないような長い行列を確認する事が出来た。まずはMF文庫Jの学園祭のイベント開始前の行列の様子がこちらだ。京浜東北線の下まで行列が続いていた。
イベント開始後何時間か経過した後でも行列が消える事は無く、中の様子はうかがう事が出来なかった。ただし前を通ると配布物は頂けた。よく見るとベルサールの地下でやっているイベント関連のアイテムの様子。
一方ベルサール秋葉原では1階のイベントスペースではヨーヨーの大会(催し)が行なわれていた。内部が撮影出来るか微妙だったので柱に貼ってあったイベント情報を載せる。
さらに地下ではカードゲームの大会が行なわれており、地下のスペース一杯に並べられたテーブルにプレイヤー達が競い合っている姿を見る事が出来た。こちらも撮影禁止だったため入り口の看板の様子を掲載する。
ラジオ会館の方は早朝から凄い行列を形成していて、オープン後は一時入場規制もあったようだ。
そして一時は抜けるほどの晴天だったにもかかわらず、夕方から急変、2時間ほど大雨になってしまった。夏が近づいている感じが伝わってくる。
21日の様子
21日は流石に色々落ち着いてイベントもほぼ無く、いつも通りの秋葉原と言った感じだった。まずは新規オープン店の情報を幾つか。御徒町側、以前サンヨーの本社ビルがあった向い側にこんなお店がオープン予定らしい。
次は既にオープンしていたのだが秋葉原では珍しい鍵のコピーをしてくれるお店を発見! とおもったら確か以前お伝えした情報の中にあった「マックスガレージ」さんだ。以前はラジオ会館1号館の1階にあった防犯グッズ等を揃えたお店だ。
そして変わって、閉店情報はセガの脇で営業中だったアノお店だ。21日の様子はこのような感じだった。
イベントではないが21日にラジオ会館で見つけたもので2個ほど紹介する。1つはアイドルマスターのコラボメガネ、もうひとつはSAO2のコラボスイーツだ。こちらの様子は別途お伝えするぞ!
最後に人通りに関して
ラジオ会館が出来た事により人通りが変わったのではないかと少し気になって様子を見て来た。UDX側の様子はこのような状況だった。
特に気にするほどではないのかもしれないが、いつもより閑散とした印象を受けてしまった。もちろんラジオ会館側が久しぶりに大勢の人で賑わっていたのも有るが、秋葉原の人通りがまた変わる事で影響を受けるテナントは結構有りそうだ。
今日は時間が無く駆け足の「今週の秋葉原」だが、明日以降掲載が漏れた写真等を中心に週末まで紹介して行くので楽しみにしていてほしい。ではまた。