2日間の合計来場者数が11万人を越えたAnimeJapan 2014だが、2日目の様子を中心に写真多めでお伝えしよう。特に記者的にパトレイバーに興奮してしまい写真枚数が多いがご了承頂きたい。
機動警察パトレイバー、98式AVが現実に!
お台場に実物大ガンダムが出来たのも随分前だが、映画撮影用とは言えイングラムが実際のサイズで見る事が出来る日が来るとは…。ちょっと思いっきり趣味が入った写真となってしまったが、ご覧頂こう。最初は特徴的な頭部だ。
コックピット部もしっかりと作り込まれている。
各部分を見ていこう。手の部分に関しても可動可能なように見えたぞ。
股の部分には定番のナンバープレートもしっかりと装備。
胸部より上部の写真はこちら。
胸部より下半身はこちら。
全景はこんな感じ。
キャリアもしっかりと特車2課っぽい作りは踏襲してある。
こちらの脇のカウンターでは映画の前売り券が販売されていた。ここにある写真のイングラムが実際に存在する、というのが魅力的だ。
そして、実際にお客さんも多く訪れており、一日目から多くの人で溢れていた。
今後販売されるフィギュアが大量に展示中
まずはグッドスマイルカンパニーから。ブースでお出迎えしてくれたのは連装砲ちゃんだ。ちゃんと後ろのスクリューも付いている。
フィギュアに関しては数が多いのでとにかく写真を載せておく。気になる物があれば写真を開いてほしい。
そして、以前の記事でも掲載したがホビーストックブースではFree!のフィギュアが飾られていた。こちらは女性客が行列を作って撮影していたのが印象的だった。
痛印堂では印鑑彫りの実演も!
アニメキャラが書かれている痛い印鑑と言えば痛印堂だが、こちらはその痛印堂のブースの様子だ。銀行印にも使えるまどマギの印鑑などが展示してあった。
さらには実際に彫っているスペースが準備されており、実演中だった。この騒がしい中で印鑑を彫っている方の真剣な姿は職人の生き様を垣間見たような感じだ。
こうやって彫られた印鑑が購入された方の手元に届く、と言う事のようだ。
携帯でアニメ? dアニメストアで体験出来たぞ!
こちらはdアニメストアのブースだ。実際に端末を使ってアニメを視聴出来たぞ。手順は分かり易い6手順となっていた。料金などが気になる所だが詳細はサイト等で確認してほしい。
ブシロードブースではラブライブのカードを無料配布
ブシロードブースはラブライブ一色だった。特に大盤振る舞いだったのはカードを1セットだが無料配布していた所だ。
ブースの物販も本日分完売でいっぱい。さらには壁面までラブライブになっていた。
ラブライブと対峙するGF(BFも?)はキャラクターが溢れてる!?
最近CMでよく見るGFだが、キャラクターが勢揃いで展示してあった。しかも入りきれないキャラクターは脇にこっそり立たされたりと、ゲームの中でも現実並みの厳しさを垣間見てしまう。
そして、GFの裏にはBFが展示中。流石にこちらは数はGFより少なめだが女性が写真を撮っている姿が見られた。
日テレは狭いながらも撮影OKな自由な感じが嬉しい
日テレブースでは放送予定のアニメなどの巨大な1枚絵の展示がメインだ。狭いブースながら表からだけでなく中から見るとさらに別の作品が! ブース脇では物販もあり結構快適に売れていた様子だった。
やはり地方活性化の推進役になっているアニメの存在?
「ガールス&パンツァー(茨城県大洗町)」や「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(埼玉県秩父市)」など関東近郊以外でも「花咲くいろは(石川県金沢市)」や「たまゆら(広島県呉市、神奈川県横須賀市)」など、アニメの舞台になる事によって「聖地巡礼」という名のファンの舞台訪問が行なわれる事で地元が活性化する現象が最近顕著だが、それを狙う地方自治体や地方のイベント運営等の地方からの出展が今回多いようだ。まずは京都からはこちらの京まふブース。
こちらは富山県でも南砺市とは別で小矢部市が出展。戦国モノで地元の城や合戦などの歴史をオーディオドラマで展開中らしい。サイトはこちら(http://www.yoshinaka.info/)で、オーディオドラマは無料で聞けるようだ。こちら(http://www.yoshinaka.info/?p=417)から専用ページにリンクしておく。最終的にはNHKの大河ドラマに結びつけたいようだ。
他には聖地巡礼展と銘打って幾つかの場所をまとめてパネル展示しているブースがあった。
また、今回のAnimeJapan 2014ではアニメコンテンツエキスポとは異なり海外から(特に欧米系?)の来場者が目に付いた。そこに目をつけたのかこのような海外向けの商品を扱うブースもあった。
電通ブースではかなり凝ったコスプレも!
電通ブースではFAIRY TAILのアニメから巨大な羽根を携えたコスプレイヤーが撮影に応じていたぞ! 今更見ると顔に笑顔が無いのは重かったのだろうか?
ソウルイーターノット! からはステッカーを集めて缶バッチGET!
会場でこのステッカーを貼っている人を見た方も多かったのではないだろうか? 実はソウルイーターノット!のイベントでシール2枚集めて缶バッチが貰えるイベントを開催中だったぞ。
弱虫ペダルのポップも展示中
トムス・エンタテイメントブースではスタッフの写真を撮らせてもらったが、その横には弱虫ペダルのキャラクターポップがあった。
その他ブースをまとめて紹介!
ちょっと数が多くなってしまうので駆け足で他のブースを簡単に説明していく。詳細はリンク先のサイト等を見てほしい。まずはアニメといえば外せないラジオ局の文化放送のブースだ。
次はタツノコプロのブース。一般入場前の撮影だった為誰もいないが、実際には多くの人が訪れていたようだ。
そして、THE KLOCK WORXブースではネームシール機が大量に設置してあった。そに子のシール、作れば良かったかも!?
ちょっと戻って東2に出展していたA-1 Picturesではアニメの原画(動画?)が閲覧出来ると言う事のようで多くの人が真剣に冊子をめくっていた。
また、アニメの仕事に就きたい人向けの就職アドバイスブースもあり、こちらは初日からかなりの行列となっていた。
さらに、海賊版対策の展示や著作権関連の団体の啓蒙活動の展示などもあったが、若干寂しい印象を受けてしまった。もう少しユーザーに優しい展示などを目指してほしい所だ。
入場者も順調に入場中
会場の外の様子だが、2日目の10時頃は既に行列も随分とはけていたようだ。しかしながら駅からは続々と一般入場口へお客が流れていた。しかしながら、一般入場でチケットを持ってない(当日購入)の人らしき方々もチケット購入前に入口へ向かっているような会話が聞こえた。当日券は別の場所で販売されていたハズなので、来場者への周知が若干不足していたのかもしれない。
2日目のAnimeJapan 2014の様子は以上だ。最後にグッスマに飾ってあったアルペジオのタペストリーを掲載する。キリクマがやっぱり可愛い!
ところでキリクマ(与太郎)のぬいぐるみだが、アニメ公式のツイッターによると税関で手こずっている様でお届けが若干遅れるようだ。期待して待っていよう!
ヨタロウ一次出荷分の状況をお知らせします。増税前の年度末ということで税関もコンテナのトレーラーもてんてこ舞い、本日も横浜港にて通関待ちで日が暮れた模様です。 現状、最悪3/31(月)の発送になるかも、とのことです。ご注文下さった皆さん、気長にお待ち下さい。 #アルペジオ
— 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ (@arpeggio_TV) 2014, 3月 24
【AnimeJapan 2014】
■期間:2014年3月22日〜23日
■会場:東京ビッグサイト 東展示棟 東1~6ホール
■開催時間:9:00~17:00(最終入場:16:30)
■入場料:
・大人(中学生以上): 各日 1,500円(税込)
・小人(小学生以下) :各日 800円(税込)
※3歳以下:入場無料
■サイト:http://www.anime-japan.jp/
■備考:既にイベントは終了しました。
【 AnimeJapan 2014来場者数】
■1日目:59,630人
■2日目:51,622人
■合計:111,252人
※上記人数にはプレス関係者を含む。
※AnimeJapan実行委員会発表の数値より。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
AnimeJapan2025年3月23日2025年4月7日より毎週月曜 TOKYO MX、ytvほかで放送開始決定!!“ヒロアカ”公式スピンオフシリーズ『ヴィジランテ』AnimeJapan 2025 スペシャルステージイベントレポートを公開!!
雀魂2025年3月23日対戦型麻雀ゲーム『雀魂-じゃんたま-』「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」コラボ記念大会「雀魂 最強クラス決定戦」第4週目「ライダー杯」2025年3月23日(日)19時よりライブ配信!
AnimeJapan2025年3月23日『まもなく公開!劇場版「僕とロボコ」スペシャルステージ』ではまさかのAIロボコが登場!
AnimeJapan2025年3月23日AnimeJapan 2025のYANMARブースで痛トラクターがお披露目に!TVアニメ「未ル」も2025年4月より放送開始!