アニメ放送中の「だがしかし」。このアニメを見てどうしても駄菓子が食べたくなったので、秋葉原から多分駄菓子が買えるであろう徒歩圏内の店を目的にちょっと出かけてみた。
本当は生いきビールが欲しかった!
唐突に日曜夕方、思い出したように「駄菓子が食べたい」と思い立ち、心当たりの場所へ秋葉原から歩いて向かうことにした。その目的地はココ!
御徒町駅側のアメ横だ。ここからすぐの場所にある「二木の菓子(http://www.nikinokashi.co.jp/)」が目的地だ。二木の菓子はご存知だろうか? サイトにも書いてあるが「かつては初代林家三平師匠のCM『ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、二木の菓子!』でおなじみ!!」という文句で思い出した人も多いだろう。上野御徒町以外にも東京ソラマチや二俣川など関東近郊に数店舗存在している。もちろん扱うお菓子の種類が多いので駄菓子が扱っているかは不明だ。さて、二木の菓子を目的地にアメ横を進んでいこう。少し進むと摩利支天徳大寺の看板が見えてくるのでそちらへ向かって道を曲がろう。
摩利支天徳大寺の山門の前にある二木の菓子の第一営業所の2階に駄菓子はおいてある。この付近は二木の菓子が数店舗あるので迷うのだが2階へ続く階段を目印にすれば良いだろう。
駄菓子は問屋なので箱買い!
と、いうわけで駄菓子を購入。二木の菓子は現金問屋というだけあって駄菓子も箱でしか販売してないと思っていい。今回は「だがしかし」の2話ででてきた「きなこ棒」を買ってきた!
ちなみに、おまけでココアシガレットも購入。これ、明日持ち歩こう!
さて、きなこ棒ではなく「棒きなこ」を開ける。
わっさわっさと入ってる!
早速1本。きなこが落ちないように上向きで口を開けて一口でパクッ!
んっ! 1本目からアタリが出た! とは言ってもアタリ分もこれ入ってるので箱買いだとちょっと悲しい。
全部食べきれないので一旦蓋を閉めて後日楽しむことに。秋葉原ではないが駄菓子を箱で買えるのはちょっとわくわくする! そして、明日持ち歩くのはココアシガレット。これ、タバコ吸えない子供時代は加えるのがカッコ良くて欲しかったなぁ、と思いつつこちらも箱買い。駄菓子、やっぱり少量をお店で買うのが楽しい!
【駄菓子情報(その1)】
■菓子名:棒きなこ当
■製造元:西島製菓
■サイト:http://www.nishijima-seika.com/
【駄菓子情報(その2)】
■菓子名:ココアシガレット
■製造元:オリオン株式会社
■サイト:http://www.orionstar.co.jp/
【店舗情報】
■店舗名:二木の菓子 第一営業所
■住所:東京都台東区上野4-1-8
■営業時間:10:00〜20:00
■サイト:http://www.nikinokashi.co.jp/
【関連アニメ】
■タイトル:だがしかし
■アニメ公式:http://www.tbs.co.jp/anime/dagashi/
■公式サイト:http://www.shogakukan.co.jp/pr/dagashikashi/
■Twitter:@anime_dagashi
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- あらすじ&先行カット2025年1月23日TVアニメ『日本へようこそエルフさん。』第3話「失われた魔石」のあらすじ・先行カットが公開!
- あらすじ&先行カット2025年1月23日TVアニメ「悪役令嬢転生おじさん」第3話「おじさん、ダジャレを言う!」
- 秋葉原店舗情報2025年1月22日秋葉原の最北端に上坂すみれプロデュースのコンカフェ「Twilight Rouge」が2025年2月6日からオープン!
- Blue Archive2025年1月22日『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』イベント「Code: BOX ミレニアムに迫る影 ~一つの問いと二つの答え~」開催!★3「セイア」、★3「アスナ(制服)」が期間限定ピックアップ!