日本のスタジオとして初めて『ラブ、デス&ロボット』VOLUME3のアニメーション制作に株式会社ポリゴン・ピクチュアズが参加したことを発表した。
ポリゴン・ピクチュアズが初参加!
『ラブ、デス&ロボット』は、Netflix Inc.(本社:アメリカ カリフォルニア州、会長/共同CEO:リード・ヘイスティングス、共同CEO/CCO:テッド・サランドス、以下Netflix)が配信する大人向けのアニメアンソロジーシリーズ。『セブン』(1995)、『ソーシャル・ネットワーク』(2010)などを手掛けるデヴィッド・フィンチャー(映画監督)と、『デッドプール』(2016)、『ターミネーター:ニュー・フェイト』(2019)のティム・ミラー(映画監督/プロデューサー)が製作総指揮をとり、アニメーション制作会社ブラー・スタジオ(本社:アメリカ カリフォルニア州、設立者:ティム・ミラー)がプロデュースを手掛けている。すでにシリーズ2までが配信され、2019年のシーズン1の公開以来、エミー賞に通算12部門ノミネート、アニメーション賞短編アニメーション部門を含む11部門での受賞という高い評価を得ている。
そして、この度公開となった『ラブ、デス&ロボット』VOLUME3には、株式会社ポリゴン・ピクチュアズがアニメーション制作を務めた『The Very Pulse of the Machine』の他に、シーズン1で人気を博した『ロボット・トリオ』の続編『Three Robots: Exit Strategies』や、デヴィッド・フィンチャーのアニメーション監督初作品『Bad Travelling』、など9話の短編作品が収録されている。『The Very Pulse of the Machine』は、SF作家マイクル・スワンウィックのヒューゴー賞受賞作「死者の声」(1998)を原作とする作品。『シドニアの騎士』(2014)や『パシフィック・リム: 暗黒の大陸』(2021)、『トランスフォーマー:ウォー・フォー・サイバトロン・トリロジー』(2020~2021)など多くのSF作品の実績を持つ株式会社ポリゴン・ピクチュアズが、アニメーション制作に加え、アートディレクション、キャラクターデザインにも参加している。『ラブ、デス&ロボット』VOLUME3は2022年5月20日よりNetflixにて独占配信中。新たな『ラブ、デス&ロボット』がもたらす驚きの展開と映像をぜひ見てほしい。
『ラブ、デス&ロボット』VOLUME3予告編
『ラブ、デス&ロボット』VOLUME3収録作品
- 『Three Robots: Exit Strategies』
・監督:パトリック・オズボーン
・脚本:ジョン・スコルジー
・制作スタジオ:ブラー・スタジオ - 『Bad Travelling』
・監督:デヴィッド・フィンチャー
・脚本:アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(原作:ニール・アッシャー)
・制作スタジオ:ブラー・スタジオ - 『The Very Pulse Of The Machine』
・監督:エミリー・ディーン
・脚本:フィリップ・ヘラット(原作:マイクル・スワンウィック)
・制作スタジオ:ポリゴン・ピクチュアズ - 『Night of the Mini Dead』
・監督・脚本:ロバート・ビシ、アンディ・ライオン(原作:ジェフ・ファウラー&ティム・ミラー)
・制作スタジオ:BUCK - 『Kill Team Kill』
・監督:ジェニファー・ユー・ネルソン
・脚本:フィリップ・ヘラット(原作:ジャスティン・コーツ)
・制作スタジオ:Titmouse、Inc. - 『Swarm』
・監督・脚本:ティム・ミラー(原作:ブルース・スターリング)
・制作スタジオ:ブラー・スタジオ - 『Mason’s Rats』
・監督:カルロス・スティーブンス
・脚本:ジョー・アバークロンビー(原作:ニール・アシャー)
・制作スタジオ:Axis Studios - 『In Vaulted Halls Entombed』
・監督:ジェローム・チェン
・脚本:フィリップ・ヘラット(原作:アラン・バクスター)
・制作スタジオ:ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス - 『Jibaro』
・監督・脚本:アルベルト・ミエルゴ
・制作スタジオ:Pinkman.tv
【『ラブ、デス&ロボット』について】
Netflixが配信するSF、ファンタジー、ホラー、コメディなど様々なジャンルの短編アニメを集めたアンソロジー作品。不気味な魔物、度肝を抜く展開、ダークな笑いなどデヴィッド・フィンチャーとティム・ミラーの世界観がさく裂している。
【Netflix Inc.について】
Netflix Inc.は、配信登録制のストリーミングサービスとコンテンツ制作を手掛けるアメリカのオーバー・ザ・トップ・コンテンツ・プラットフォーム。ストリーミング配信では既存のコンテンツに加えて、独占配信やオリジナル作品も扱い、Netflixメンバーはインターネット接続されたデバイスを使ってコマーシャルなしでドラマや映画を視聴できる。
【ブラー・スタジオについて】
1995年、ティム・ミラーによりアニメーターとアーティストが協力してクリエイティブな作品を創造するためのスタジオとして設立されたアニメーション制作会社。現在は、ゲーム、CM、長編映画など多くの分野の作品を制作する受賞歴のあるスタジオに進化している。さらに、素晴らしい物語を創造することに専念し、ハイエンドのアニメーションスタジオとしてだけでなく、オリジナルのコンテンツクリエーターとしても成長を続けている。最新作は『ラブ、デス&ロボット』シリーズ。
【株式会社ポリゴン・ピクチュアズについて】
ポリゴン・ピクチュアズは、1983年7月の設立以来、「誰もやっていないことを 圧倒的なクオリティで 世界に向けて発信していく」ことをミッションに掲げ、先端的なエンタテインメント映像の製作を手がける国内最大手のデジタルアニメーションスタジオです。マレーシアの制作拠点「Silver Ant PPI Sdn. Bhd.」を含め、300名以上のクリエイターが集結。最新技術を駆使し情熱をもってコンテンツ制作に力を注いでいます。代表作は『シドニアの騎士』『パシフィック・リム: 暗黒の大陸』『トランスフォーマー』シリーズ、『スター・ウォーズ レジスタンス』『げんきげんき ノンタン』など。詳細につきましては、http://www.ppi.co.jp をご覧ください。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- Fate/Grand Order2025年1月16日『Fate/Grand Order』期間限定イベント「育て! マイ・リトル・ドラゴン ~鱗ある者たちの見る幻想~」開幕!
- アークナイツ2025年1月15日TVアニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』2025年に放送決定!ティザーPV2を公開!
- 最新情報2025年1月13日『ババンババンバンバンパイア』ノンクレジットオープニング&エンディング映像公開!
- DLsite comipo2025年1月13日人気アイドルグループ #ババババンビ の活躍を描く公式コミック『五匹の天下統一!?~#ババババンビの馬鹿騒ぎ~』が大団円――完結記念、前作を期間限定無料公開&お宝サイン色紙のあたるキャンペーンを開催!