今週の秋葉原は国民的萌えクィーンコンテストが日曜に開催され、桜の見頃もピークと人が多く出歩いていた。日曜はちょっと小雨が降ったものの歩行者天国が開催される程度の小雨で秋葉原を訪ねた人は街散策を楽しんでいたようだ。それでは今週の秋葉原を見ていこう!
国民的萌えクィーンコンテスト グランプリ決定!
まずは秋葉原のメイドカフェ等の女性スタッフが競い合う「国民的萌えクィーンコンテスト」の決勝が日曜日の2016年4月3日にベルサール秋葉原の地下で開催されていた。第5回を数えるまでに成長した萌えクィーンコンテスト。今回のグランプリはエントリーNo.11の『秋葉原 海賊メイドCafé&Bar GRAND PIRATES』の『ティファさん』に決定した。準グランプリは昨年は審査員特別賞を受賞し今年こそはと頑張っていた『秋葉原 魔法少女Café&Bar アンシャンテ2』の『あいらさん』だ。第5回目ということで全体的にレベルがさらにアップ。オリジナル曲や独自の世界観でコンテストに挑むなど楽しめる要素が満載の国民的萌えクィーンコンテストとなった。
この様子は後日たっぷりお伝えする予定だ。
気になる街の様子
それでは秋葉原を早速巡っていこう。土曜は曇り空ではあったが桜が満開。いろいろな秋葉原の場所で桜が咲き乱れていた。
日曜日は歩行者天国も開催され多くの人で賑わっている。
場所は戻って昌平通り出来たマンション。秋葉原にマンションができるのは珍しい。ここからだと秋葉原駅と御茶ノ水駅が使えて比較的便利。スーパーもワテラスにあるので賃料もお高くなるのだろうか?
昌平通りといえば、こちらの2階の緩衝材がはみ出てる! ネットが張ってあるので大丈夫なのだがちょっと気になる。
ドラッグ店が先に無くなったアキドラだが、2016年5月中には秋葉原での営業は完全閉店となるようだ。移転先は新宿の歌舞伎町との事で中々ハードルが上がった感じがするが、ライブイベントメインの店舗になるのだろう。
蔵前橋通りを歩いていると向かい側のシャッツキステに花飾りを発見。手抜きでズームでチェックする。
10周年記念と言う事らしい。秋葉原PLUSではまた訪ねた事がないお店なのだが、いつも多くの人で賑わっていてメイド文化が秋葉原にしっかり根付いている事を実感させてくれる店舗だ。
こちらは以前のドスパラのあった場所。解体が順調に進んでいるようだ。三月兎の3号店の入っているビルの壁面が丸裸になっている。
三月兎と言えばコラボカフェが変わっていた!
そして新年度という事で待ちに待った芳林公園の喫煙所がリニューアルオープン!
完全密閉型の喫煙スペースになった。ただし営業時間が出来たので深夜の喫煙はできないので注意が必要だ。最近の秋葉原は路上喫煙が非常に多く、特に観光客が目立つ。千代田区は路上喫煙禁止なのでタバコを吸う際には注意しよう。また、路上喫煙禁止だが路上じゃない場所でマナーの悪い喫煙者も多数見かける。喫煙をする際には周りの煙害に注意して吸って欲しい。
看板で〆る
今回も最後は看板で締める事にする。気になる看板があればツイッターでリクエストしてもらえれば、できる限り撮影しに行きたいと思う。特に遠方で気になる看板が検索等で見つかったら教えて欲しい。撮影できる場所なら撮影してくるぞ! それでは新年度で慣れない新生活、体調を崩さないように注意して5月の大型連休まで乗り切ろう! ではまた来週。