世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」が2025年3月22日(土)、23日(日)に東京ビッグサイトで開催。開催1日目にアニメ鑑賞をご無沙汰してしまっている、筆者が会場で楽しめるのか!?というちょっと変わった観点にレポートする。
会場はアニメ、コミック好きではお馴染みの東京ビッグサイト
アニメファンならば、夏と冬の大きな同人誌の祭典なども行われる東京ビッグサイト。
AnimeJapan 2025はここの東展示棟で開催された。
見どころは各社のブース展示とステージイベント
広いホール内では、ステージイベントと、各社のブース展示が行われている。
ブースの使い方は様々で、物販や映像や等身大パネルの展示、参加者が体験できる催しを企画しているところもある。
筆者のようなライトなアニメファンであっても、新しいアニメーション作品を知るきっかけになるほか、多くの来場者が集まるブースを見て「この作品は人気があるのね!」と興味を持つきっかけになる。
ホール前には大きなディスプレイが!
各ホールの前では各企業の広告幕やディスプレイがお出迎え。
ホールに入る前の移動の時点から気持ちが昂るような広告演出がいくつも施されている。
こちらはスマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」の映像広告。
開場後は終始その映像を収めようと、多くの来場者がスマートフォンを掲げていた。
本題とは逸れてしまうが、この画面は輝度が高く、遠くからや斜めからでも非常に見やすかった。
7月に公開予定の「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」の幕。
ホール内には無限城をイメージした大きなセットが組まれていた。
時期的にも、4月以降~秋頃に放送されるアニメ作品に関するものが多く、「今度こんな作品の放映が始まるのだな」と情報をキャッチできる。
こちらはアニメを原作としたRPGゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」の大型広告
ホール内で気になったものをピックアップ!
全量が多く全てを掲載できないため、特に大きな装飾などの目をひくもの、筆者が気になったものをピックアップしてご紹介する。
Fate/Grand Order
入場門入ってすぐのところに出展している。
ステージ、物販、展示があり、見ごたえのある内容となっている。
ステージ
毎回来場者を楽しませてくれる着ぐるみは今回も登場。このほか、ステージコンテンツの模様はYouTubeでも生配信された。
物販のグッズ紹介
ラインナップはFate/Grand Orderに限らず、「Fate/stay naigt」 20周年を記念した、UBW、HFのコンサートCDの初回限定版、購入特典もある。
人形劇の実物展示
ショートアニメ「Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない」に登場した人形劇の実物が展示されている。デフォルメされたキャラクターが可愛らしい。
パネル展示
アニメーション制作時の貴重な資料を見ることができる。
英霊召喚フォトスタジオ
サーヴァントと一緒に写真が撮れる人気のフォトスポット。
ANIPLEXスタンプラリーも実施!
Fate/Grand Orderのほか、魔法少女まどか☆マギカ、鬼滅の刃、アニプレックスの4つのブースを巡ってスタンプを集めると、限定ロゴステッカーがもらえる。
アニプレックス
アニプレックスブースは複数のタイトルを集合させたつくりになっている。
とても人気のあるブースだったため、ここでは外観のみをご紹介、実際に訪れてみてほしい。
鬼滅の刃
2025年7月に公開予定の「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」の無限城をモチーフにした大きなセットが組まれ、映画のキービジュアルを大型パネルで展示。
このほか、ブース内には『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』の試遊台も用意された。
アプリを使用したキャラクターARフォトスポットも用意。これもイベントでしか楽しめない仕掛けの一つだ。
今年のAnimeJapanでは、手持ちのスマートフォンでキャラクターと一緒に写真が撮れるフォトスポットをいくつも会場内でいくつも見ることができた。
鬼滅の刃に関してはこのほか、別に制作会社であるユーフォーテーブル(ufotable)も出展し、体験型ブースと限定グッズの販売が行われている。
魔法少女まどか☆マギカ
ゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」と『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』を一度に楽しめる構成となっている。
ブース前ではノベルティとして、A-Qとキュゥべえのリバーシブルお面が配布された。
SQUARE ENIX
こちらはパネル展示と物販であるが、パネル展示では原作者のサイン入りイラストが展示された。
學園文豪ストレイドッグス
アプリゲーム「學園文豪ストレイドッグス」のパネル展示。
KADOKAWA
KADOKAWAは『KADOKAWA ANIME CARNIVAL』と題して、複数作品が集合する形式での展示が行われた。
ステージイベントのほか、物販、パネル展示が行われ、フォトジェニックなスポットが盛りだくさん。多くの来場者がスマートフォンのカメラを向けた。
盾の勇者の成り上がり SEASON 4
おでかけ子ザメ
推しの子
ヤンマー / 未ル
ホール内に突然トラクターが現れ、驚いた来場者も多かったのではないだろうか。
ヤンマーホールディングスが制作・プロデュースし、2025年4月2日から放送が開始されるTVアニメ『未ル わたしのみらい』の痛トラクターの展示だ。
詳細はこちらの記事にまとめているので、気になる方は是非チェックしてほしい。
コミックス・ウェーブ・フィルム
コミック・ウェーブ・フィルムは、「君の名は。」などの生み出したアニメーションスタジオだ。
実写化を記念して、新海誠監督作品『秒速5センチメートル』の特別展示が行われた。
ストーリーで深い意味を持つ、主人公 貴樹に渡せなかった明里の手紙も、実写化にあたって用意されたようだ。
また、美術背景スタジオ・美峰と連携し、「日本アニメーションの美術背景」展示と題して、実際の制作に使われた道具なども展示された。
アニメ化してほしいマンガランキング
AnimeJapanが主催し、今回で8回目を迎えた「アニメ化してほしいマンガランキング」。
事前投票で選ばれたトップ10作品を、読者コメントとともに紹介するパネル展示。
単行本が読めるコーナーや、自由に書き込めるメッセージボードなども一緒に用意された。
気になる推し作品を見つけよう!
他にもまだまだブースはあり、1つずつ見て回ると1日通して楽しめる。
これをきっかけに、新作アニメを見てみよう!だったり、試遊したゲームをダウンロードして遊んでみよう!というきっかけになるだろう。
物販の限定グッズはもちろんだが、会場内を歩いているだけでも各ブースの凝ったノベルティも入手することができ、満足感の高いイベントであることは間違いない。
2日間開催で当日券の販売もあるため、筆者のようなライトなアニメファンもぜひ現地を訪れてほしい。
【「AnimeJapan 2025」開催概要】
■催事名称:AnimeJapan 2025
【パブリックデイ】
■会場:東京ビッグサイト東展示棟1-8ホール
■会期:2025年3月22日(土)・23日(日) 9:00~17:00 ※最終入場16:30
■展開内容:出展ブース / AJステージ / 主催企画 / オフィシャルグッズ販売 など
【ビジネスデイ】
■会場:東京ビッグサイト 会議棟1F、6F
■会期:2025年3月24日(月) 10:00~18:00 ※最終入場17:30
■2025年3月25日(火) 10:00~17:00 ※最終入場16:30
■展開内容:出展ブース / ビジネスセミナー / アニメビジネスコンシェルジュ など
【ファミリーアニメフェスタ2025】
■会場:東京ビッグサイト東展示棟8ホール
■会期:2025年3月22日(土)・23日(日) 9:30~17:00 ※最終入場16:30
■展開内容:出展ブース / ファミリーステージ / キャラクターグリーティング / キッズワークショップなど
■主催:⼀般社団法⼈アニメジャパン
■後援:⼀般社団法人日本動画協会 / コミック出版社の会
■特別協賛:Fate/Grand Order
■協賛:マンガプロダクションズ / dアニメストア / TOHO animation / TOHO animation STORE / 光が死んだ夏(KADOKAWA) / SANKYO / フィールズ株式会社 / Animelo Summer Live / 東映アニメーション株式会社 / ABEMA
■事務局:AnimeJapan運営事務局(株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ)
■公式サイト:https://www.anime-japan.jp
■公式X(旧Twitter) :@animejapan_aj
■ハッシュタグ:#AJ2025
この記事を書いた人

- s.kengoです。 秋葉原の西側と神保町をぐるぐるしています。