高品質マザーボードおよび、グラフィックスカードなどのハードウェア製品を製造・販売するGIGABYTE TECHNOLOGY Co. Ltd (本社:台湾)は2020年11月30日、AMD Smart Access Memory および Rage Modeに対応した、AMD X570、B550およびA520マザーボード用最新BIOSを公開した。大幅な性能アップの詳細を確認していこう。
Smart Access MemoryとRage Modeに対応!
20年11月30日、AMD Smart Access Memory および Rage Modeに対応した、AMD X570、B550およびA520マザーボード用最新BIOSを公開! GIGABYTE AMD 500 シリーズ・マザーボードと、AMD Ryzen™ 5000 シリーズ・プロセッサー、そして Radeon™ RX 6000シリーズのグラフィックスカードを組み合わせる事により、大幅な性能向上が期待できる内容となっている。
Smart Access Memory を有効にするには?
Smart Access Memory を有効にするには、まず最新BIOSおよびグラフィックス・ドライバーを更新し、その上で、BIOSで「Above 4G Decoding」および「Re-Size BAR Support」を有効化。UEFI モード(CSM Support 無効)に設定することで使用可能となる。また、Rage Modeはグラフィックス・ドライバーから有効化できる。
Smart Access Memory 機能が正常に有効化されると、Windows 10 デバイスマネージャーのグラフィックスカード・プロパティにて、「大容量メモリの範囲」項目が出現。
最新BIOSバージョン
チップセット | バージョン |
---|---|
X570 | F31 |
B550 | F11 |
A520 | F11 |
最新BIOSは、各製品ウェブページに公開されている。更新手段としては、通常の「@BIOS」や「Q-Flash」が使用可能だ。また、対応プロセッサーが無くてブートできない場合でも、AMDX570、B550、そしてA520チップセット製品にすべて搭載された「Q-Flash Plus」機能により、更新が可能。更新方法の詳細は、以前のリリース(https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-198
)を参照しよう。
* AMD, the AMD Arrow logo, Ryzen, and combinations thereof are trademarks of Advanced
Micro Devices, Inc.